Mental-helth

メンタルヘルス研修とは

花色を通じたメンタルヘルス研修で
健康経営を実現

メンタルヘルスとは、「心の健康」のことです。
急激な時代の変化の中で仕事へのストレスが増える中、心の病を患う人が増えました。

メンタルヘルスの重要性が日増しに高まってきていますが、まだ十分にメンタルヘルス研修を実施できている企業ばかりではない状態です。

メンタルヘルスの必要性

平成27年に、毎年1回ストレスチェックを実施することが企業に義務づけられました。(労働安全衛生法の改正)
企業には、メンタルヘルス研修を積極的に行い、従業員の心の健康を増進することが求められています。

令和2年からは雇用調整助成金を利用することも可能になりました。
国が研修費用を負担するため、よりメンタルヘルス研修を導入しやすくなっています。

花と色彩によるメンタルヘルス研修

花・色・デザイン研究所では、花と色彩による社員向けグループ研修、社員・経営者の個人セッション、社員面談代行を提供しています。

特徴

1.言葉(顕在意識)を使わず、無意識(心の癖)を知ることができる。

自己の内面をストレスチェックのような個人情報として他人に知られたくないといった身構えを感じずに、花や色彩を用い、楽しみながら自己開示できる。

2.花や緑はストレス軽減効果があると医学的に証明されている。

花と緑のパワー:平成26年農林水産省花きの効用検証・普及事業。バイオフィリア効果

3.心という目に見えないものを見える化できる。

研修後も互いに目で見て、互いに関心をもち、応援しあえる職場環境作りに生かす。

どの研修も貴社のご希望により時間・内容のカスタマイズ承ります。オンラインでの対応可能。
 
 
 

花色コーチングメンタルヘルス研修

見えない心を
花で見える化
互いの理解を深めます

花を自由に気の向くままに生けることにより、自分の気づいていない心の癖を知り、
思考の体質改善に取り組み予防力、ストレスマネージメント力を高めていただきます。

各自の完成した花の違いは、捉え方の違いであり、見えない心を見える化し、互いの理解を深め職場環境改善に生かします。

花を生けるという作業そのものにも、メンタルヘルス面での癒し効果があります。

同じ花材でも活ける人によりこんなにも違いがでてくるのです。
花で心を見える化します

研修例

目的 『本音を知り、若手社員の退職者を減らす為のセルフケア』

カリキュラム内容

  1. 自由に花を生ける
  2. 自分でも気づいていない心の癖を知る
  3. ストレス対処力を身につけるワーク

効果

  • ストレスチェック等の質問(顕在意識)で、各自のものの捉え方をチェクするのではなく、花を自由に生ける(心の投影)ことにより、自分でも気づいていない自分の心の癖(深層心理:本音)を知ることができる。
  • 適正、才能、資質がわかる(モチベーションUP)
  • 研修後、生けた花の写真を社内に飾り、互いの内面の相互理解を図る。人のこころという分かりづらいものを見える化できる。
  • 花を生ける行為は、精神療法クリエイティブセラピーの一種であり、ストレス軽減の効果があると医学的に証明されています。
    (農林水産省 花きの効用検証・普及事業)バイオフィリア効果。
*自社のメンタルヘルス研修としてだけではなく顧客満足度を向上させるための出し物のひとつとして、展示会やセミナー等でもご利用いただいております。
 
 
 

バラ診断メンタルヘルス研修

岐阜大学との共同研究を
礎(いしずえ)にした
バラ診断

バラ診断とは、岐阜大学応用生物科学部との共同研究『バラの花色および花型に対する印象評価と因子分析』
『アンケート調査およびSD法によるバラの花型および花色のイメージ分類』と当社代表の荏原の花の色彩に関しての

23年間の経験から開発されたオリジナルシステムです。

バラは、沢山の花の中でも、程よい高級感もあり、実は人生の理想像、大切にしている価値観を投影しています。

私は、〇〇でありたい、どんな自分でありたいかが、選んだバラから読み取れるのです。

あなたの才能、資質、強み、弱み、人間関係、コミュニケーションタイプ等、が読み取れます。

研修例

目的 『ストレスを軽減するコミュニケーション力をつける』

カリキュラム内容

  1. バラの写真を順位つけ選ぶ
  2. 自分のコミュニケーションタイプを知る
  3. 4つのタイプを学び、人間関係に生かす

効果

  • 言葉による質問ではなく、バラの花の写真を直感で選ぶことにより、自分でも気づいていない新しい自分の可能性と自分のコミュニケーションタイプを知る。
  • 4つのコミュニケーションタイプを学ぶことにより、社内の人間関係、取引先、営業先の人のタイプがわかるようになる
    (服装、持ち物等の色彩、デザインから)
  • 適正、才能、資質がわかる(モチベーションUP)
  • 自分の強みを生かす花、弱み克服の花がわかり、研修後も、花でセルフメンタルケアできる。
*自社のメンタルヘルス研修としてだけではなく顧客満足度を向上させるための出し物のひとつとして、展示会やセミナー等でもご利用いただいております。
 
 
 

コケぴよ作りメンタルヘルス研修

研修後も
コケぴよを育てながら
コミュニケーション活性化

世界にたった一つの、あなた色のコケぴよ作り研修です。
前半部分では色彩心理について学び、自分の必要なカラーを知り、そのカラーのコケぴよを作ります。

研修例

目的 『楽しくお互いの心の色を知り、社内コミュニケーション活性化』

カリキュラム内容

  1. 気になる色を選ぶ
  2. 色彩心理について学ぶ
  3. 自分のなりたい姿の色を決め、その色のコケぴよを作る(バックアップカラー)

効果

  • 好きな色、気になる色は、性格やなりたい姿を投影しています。自分でも気づいていない本心があらわれたりします
    (本音、ストレスに気が付く)
  • 各色のもつ色彩心理を学び、自分自身のメンタルヘルス、人間関係に応用するスキルを学びます。
  • 自分の目標やなりたい姿にあうコケぴよを作ります。作成したコケぴよの顔の表情にも作り手の性格があらわれます。
  • 研修終了後も、コケぴよを育てることが出来、互いに関心をもち、応援しあう関係をつくれる。
 
 
 

売上アップのための園芸色彩学

色彩のセオリーを学び
消費者の心をつかむ

花が売れない今、消費者の心を掴むには、心に働きかける色彩が求められています。
AI時代こそ人の心を癒す花の価値が高まると思われます。

全国的にもここでしか学べない 花に特化した色彩学”園芸色彩学(花の色彩学)”です。
売上アップの極意をお伝えします。

研修・講演のテーマはご要望に沿うことが可能です。お気軽にご相談ください。

内容

テーマ例

  • 消費者の心をつかむ色彩の力
  • 色で引き出す植物の魅力と商品作りのアイデア
  • フラワーカラーセラピー
  • 鉢物のカラーコーディネート
  • 素材を売らずにイメージを売る
  • 時代が求めるメンタルヘルスフラワー

教材例

  • 配色カード、オリジナルテキスト、カラーポット
  • 実際に販売や生産されている切花、花苗、鉢花を 用いての実習も可能です。
 

対象・実績

各県庁園芸農産課、各県JA、花の卸売市場、生産者団体、ホームセンター、園芸店、生花店、造園業社様向け

  • 過去に、東海農政局、宮崎県庁、愛知県庁、岐阜県庁、静岡県庁、三重県庁、愛媛県庁、豊明花き㈱、岐阜生花市場、名港花き、宮崎県JA花き協議会女性部、岐阜県園芸商組合、愛知園芸商組合、日本ばら切花協会様等にて、花き農家様向け、 販売店様向け、花市 場様むけに講演、研修を多数させていただきました。
  • 日本ハンギングバスケット協会様では全国のマスター様向け研修、認定講習テキストの執筆、試験当日のカラーコーディネートの講座を担当させていただきました。
  • 岐阜県寄せ植え華道協会様では、正師範、師範向けの講座を長年担当させていただき、花を飾る・販売するプロ向けの講座を行ってきました。
  • 岐阜県立国際園芸アカデミーでは、開校以来16年間”園芸色彩学”の授業を担当。

監修

色彩検定協会「HAPPY COLOR LIFE フラワー バージョン」 の動画を監修いたしました。

 
 
 

その他

各種講演・セミナー
商品開発コンサルティング
イベント・展示会での出しもの

各種講演・セミナー、商品開発コンサルティングをおこなっております。
イベント・展示会での顧客満足度目的の花色コーチングやバラ診断をおこなっています。

公表可能な企業様を紹介させていただきます。

  • 豊明花き株式会社 社外アドバイザー(商品企画)
  • 鉢物生産者 カラーコンサルティング
  • バラ切り花生産者 カラーコンサルティング
  • ヤナセ(楠店アウディ専門店)イベントでのバラ診断 (敬称略)
 
 

Contact

お問い合わせ

花と色彩によるメンタルヘルス研修、講演などお気軽にお問い合わせください。
TEL / FAX
0587-38-0770